■展覧会 |
Exhibiton 〜体感する色〜
|
2012年6月11日(月)〜6月16日(土)
|
出展作家 : 果醐季乃子 長谷川晶子 吉住裕美 |
夏の暑い日、炎天下でスケッチするのが好きだ。
アトリエに帰り、汗でしなしなになったスケッチブックを開くとせみ時雨が聞こえ、微かにそよいだ風や遥かに遠くでなった風鈴の
音や潮の香りがよみがえってくる。スケッチしていた時には意識していなかったが、無意識のうちに体が感じ取っていたのかなと
思う。絵画は資格だけに頼らず五感を使って描くものだ。
今日、日本では、写実の意味合いが非常に狭義に捉えられているようだが、本来の写実絵画は画家が何を実と考え、見つめ、
描くかで多様な表現が生まれてくるものである。
「Ehibition 〜体感する色〜」は写実を標榜とする白日会に所属する女性達の展覧会です。
彼女達のしなやかな視点と感性で描かれた作品を期待しています。
白日会
会員 広田 稔
|
|
果醐季乃子

窓から
30F(90.9x72.7p)
|

白馬の調教
6F(40.9×31.8p)
|
1969年 東京生まれ
現在 白日会準会員
|

河口の家
6F(40.9×31.8p)
|

海風
4F(33.4x24.3p)
|

サボテンと瓶
3F(27.3×22.0p)
|

青りんご
SM(22.7×15.8p)
|

れもん
SM(22.7×15.8p)
|

水差しとりんご
SM(22.7×15.8p)
|

レモンとキウイ
0F(17.9×13.9p)
|

果実
0F(17.9×13.9p)
|
|
長谷川 晶子

ミレイの庭
30F(90.9x72.7p)
|

小路
10M(53.0×33.3cm)
|
1966年 東京生まれ
1990年 東京造形大学造形学部美術1類卒業
渡伊・フィレンツェ〜’92
1992年 国際版画美術学校
イルビゾンテ銅版画2年コース修了
現在 白日会会員 |

マチノアカリ
6F(40.9x31.8p)
|

行きかう人々
6F(33.4x24.3p)
|

月ひとつ
6F(33.4x24.3p)
|

ukiuki
3F(27.3×22.0p)
|
|
吉住 裕美

初夏の裸婦
30F(90.9×72.7p)
|

椅子の上の花
12P(60.6×45.5p)
|
1982年 埼玉県生まれ
2005年 多摩美術大学卒業
現在 白日会会員
|

窓辺の静物
10F(53.0×45.5p)
|

花と貝殻
6F(40.9×31.8p)
|

花
4F(33.4×24.3p)
|

テーブルの花
SM(22.7×15.8p)
|
|
展覧会一覧へ戻る |